内向の世界帝国 日本の時代がやってくる こんにちは、自分年金・実践者の佐藤光一(ピカイチ先生)です。 2001年に生活設計を見直し、資産運用を始めました。 今回は、おすすめ本 『内向の世界帝国 日本の時代がやってくる』 を紹介します。 内向の世界帝国 日本の時代がやってくる 【出版社】NTT出版 【著者名】増田悦… トラックバック:2 コメント:0 2012年08月06日 続きを読むread more
予測外と想定外と想定内 こんにちは、自分年金・実践者の佐藤光一(ピカイチ先生)です。 2001年に生活設計を見直し、資産運用を始めました。 今回は、『予測外と想定外と想定内』について考えました。 予測外と想定外と想定内 福知山線脱線事故の初公判で、JR西日本歴代3社長が無罪を主張した。事故は予測できなかった、… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月09日 続きを読むread more
失われた30年 ~逆転への最後の提言 こんにちは、自分年金・実践者の佐藤光一(ピカイチ先生)です。 2001年に生活設計を見直し、資産運用を始めました。 今回は、おすすめ本 『失われた30年 ~逆転への最後の提言』 を紹介します。 失われた30年 ~逆転への最後の提言 【出版社】NHK出版新書 【著者名】金子勝… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月02日 続きを読むread more
財政のしくみがわかる本 こんにちは、自分年金・実践者の佐藤光一(ピカイチ先生)です。 2001年に生活設計を見直し、資産運用を始めました。 今回は、おすすめ本 『財政のしくみがわかる本』 を紹介します。 財政のしくみがわかる本 【出版社】岩波ジュニア新書 【著者名】神野直彦 【出版日】2007… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月04日 続きを読むread more
ギリシャ問題とキャッシュフロー表 こんにちは、自分年金・実践者の佐藤光一(ピカイチ先生)です。 2001年に生活設計を見直し、資産運用を始めました。 今回は、『ギリシャ問題とキャッシュフロー表』について考えました。 ギリシャ問題とキャッシュフロー表 ギリシャが財政再建を苦に、再選挙となった。ユーロ通貨への信用不安が広が… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月21日 続きを読むread more
日本国債の格下げ こんにちは、自分年金・実践者の佐藤光一(ピカイチ先生)です。 2001年に生活設計を見直し、資産運用を始めました。 今回は、『日本国債の格下げ』について考えました。 日本国債の格下げ スタンダード・アンド・プアーズによる日本国債の格付けが、「AA」から「AA-」に格下げされた。… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月31日 続きを読むread more
消費税25%の安心 こんにちは、自分年金・実践者の佐藤光一(ピカイチ先生)です。 2001年に生活設計を見直し、資産運用を始めました。 今回は、『消費税25%の安心』について考えました。 消費税25%の安心 「消費税25%の安心」。毎日新聞(11/28)の一面で、スウェーデンの税制について紹介され… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月29日 続きを読むread more
国の借金908兆8617億円、最高更新 こんにちは、自分年金・実践者の佐藤光一(ピカイチ先生)です。 2001年に生活設計を見直し、資産運用を始めました。 今回は、『国の借金908兆8617億円、最高更新』について考えました。 国の借金908兆8617億円、最高更新 9月末の国の借金が908兆8617億円となり、過去最高を更… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月15日 続きを読むread more
政府に望むことは? こんにちは、自分年金・実践者の佐藤光一(ピカイチ先生)です。 2001年に生活設計を見直し、資産運用を始めました。 今回は、『政府に望むことは?』について考えました。 政府に望むことは? 今朝の新聞で、ユニクロの社長が記者の質問に答えていた。「政府に望むことは?」 「国をつぶさない… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月19日 続きを読むread more
地域国家論 新しい繁栄を求めて こんにちは、自分年金・実践者の佐藤光一(ピカイチ先生)です。 2001年に生活設計を見直し、資産運用を始めました。 今回は、おすすめ本 『地域国家論 新しい繁栄を求めて』 を紹介します。 地域国家論 新しい繁栄を求めて 【書籍名】地域国家論 新しい繁栄を求めて 【出版社】講談社 … トラックバック:0 コメント:0 2010年04月05日 続きを読むread more
自立心と共立心 こんにちは、自分年金・実践者の佐藤光一(ピカイチ先生)です。 2001年に生活設計を見直し、資産運用を始めました。 今回は、『自立心と共立心』について考えました。 自立心と共立心 欧州ではキリシャ財政危機の支援策が合意に達し、米国では医療保険制度が可決した。目先の大きな課題が一段落し、… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月29日 続きを読むread more
生活設計から生活経営へ こんにちは、自分年金・実践者の佐藤光一(ピカイチ先生)です。 2001年に生活設計を見直し、資産運用を始めました。 今回は、『生活設計から生活経営へ』について考えました。 生活設計から生活経営へ 景気のニ番底が懸念される中、各国が金融引締めに舵を切り始めた。中国は預金準備率を2カ月連続… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月15日 続きを読むread more